ケアハウス 季節風呂(菖蒲湯)
2018年5月24日 11:33
ケアハウスでは、5月5日の端午の節句の日に菖蒲湯を行いました。
菖蒲湯とは、菖蒲の根や葉を入れて沸かす風呂のことで年中行事の一つで、菖蒲には独特の香りがあり、この香りに不浄を払う厄除けの効果があるとされていました。
また、「菖蒲」が「勝負」「尚武」に通じることから、江戸時代頃から男児の出産を祝い、端午の節句に菖蒲湯に入ることが習慣になりました。
「本物の菖蒲は懐かしい」「香りもいいね」と昔を思い出しながらリラックスして頂けたようです。
菖蒲湯上がりの利用者さん

社会福祉法人 南東北福祉事業団
東京総合保健福祉センター江古田の森
「ケアハウス 江古田の森 」
事業所名をクリックすると事業所案内を参照できます↑