自立した生活を目指して
介護や見守りを受けながら暮らしています
常時介護が必要で、自宅で生活することが難しい障害者の方が、自立した生活を目指して、介護や見守りといった必要な支援を受けながら暮らす居住支援施設です。
1ユニット10室を専任スタッフで担当するユニット型なので、スタッフや他の入所者と適度な距離感を保ちつつ、個人の生活空間を確保できます。
イベントや活動は自由意思を尊重。ご本人の「やりたい」と思う気持ちを最優先し、体調や気持ちに配慮しながら主体的に参加していただきます。
「森のきっさてん」では、地域にお住いの方やご家族をお客様としてお迎えし、利用者さんがカフェ営業を実体験。
織った布はぬいぐるみなどの材料として利用されたり、施設内外で活用されます。
7:00 | 起床 着替え 整容 排泄ケア |
---|---|
7:30 | 朝食 口腔ケア 排泄ケア 活動準備 |
10:00 | 活動/入浴(身体) |
12:00 | 昼食 |
13:30 〜17:30 |
活動/入浴(知的) |
18:00 | 夕食 口腔ケア 排泄ケア 就寝準備 |
21:00 | 就寝 |
9:00 〜11:30 |
|
---|---|
12:00 | 昼食 口腔ケア 午後の準備等 |
13:30 〜17:30 |
|
見違えるほどの変化に心から感謝
昨年から利用させていただき、ちょうど1年過ぎました。この1年ですごく明るく、皆様とはっきりお話できるようになって、本当に見違えるようです。
利用概要 | 主として夜間において、入浴、排泄及び食事等の介護、生活等に関する相談及び助言、その他の必要な日常生活上の支援を行ないます。 |
---|---|
利用定員数 |
|
|
|
利用対象者 | 中野区在住 身体障害者、知的障害者で満18歳以上 障害支援区分4~6(満50歳以上の場合は障害支援区分3~6) |
居室形態 |
|
|
|
料金 |
|
|
|
|
|
|
|
申し込み | お住いの市区町村窓口へご相談ください。 |
お問い合わせ先 |
|
利用概要 | 主として昼間において、入浴・排泄及び食事等の介護、生活等に関する相談及び助言、創作的活動または生産活動の機会の提供、その他の必要な日常生活上の支援を提供します。 |
---|---|
利用定員数 |
|
|
|
利用対象者 | 中野区在住 身体障害者、知的障害者で満18歳以上 障害支援区分3~6(満50歳以上の場合は障害支援区分2~6) |
料金 |
|
|
|
ご利用にあたって | 医療行為に関しては、別途ご相談ください。 |
申し込み・お問い合わせ |
|
利用概要 | 居宅において、介護を行なうご家族等が疾病や冠婚葬祭、介護休暇などの理由により、短期間の入所をさせて、入浴、排泄及び食事の介護、その他の必要な支援を提供します。 |
---|---|
利用定員数 |
|
|
|
利用対象者 | 都内在住(東京都全域が対象ですが、中野区の方が優先) 満18歳以上の身体障害者・知的障害者 障害支援区分1~6で短期入所の支給決定のある方 |
入所・退所時間 | 入所:11:00(原則) |
退所:14:00(原則) | |
料金 |
|
|
|
|
|
運営規程 | 障害者支援施設江古田の森(入所支援・短期入所・通所生活介護) 運営規程運営規程(PDF)
|
利用受付 | ご利用希望の3ヶ月前より電話予約となります(中野区在住の方を優先)。 |
ご利用にあたって |
|
申し込み・お問い合わせ |
|
見学お待ちしています
「施設見学お申し込み」フォームからご予約をお願いいたします。
お急ぎの方は、お電話でお気軽にご相談ください。