医師の管理のもと、夜間も安心できる体制を整え、
利用者一人一人の状態や目標に合わせたケアを
看護・介護・リハビリなどの各専門スタッフが提供します。
家庭への復帰を目標に、介護を必要とする高齢者の自立を支援する施設です。医師による医学的管理のもと、自宅での生活環境に合わせたリハビリや、介護・看護サービスを提供します。
お一人お一人に最適な医学リハビリテーションを、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が提供します。
個別リハビリテーションから自主トレまで、
リハビリテーション専門職がきめ細かくプランニングします。
江古田の森で「在宅復帰」を目指しましょう。
「座る」「立つ」「歩く」といった基本動作能力の回復・維持、また障害の悪化予防を目的とする運動療法や物理療法を提供するリハビリテーション専門職。
ベッド周りや食卓で必要となる「寝返る」「立つ」「座る」といった基本動作から、車椅子からのベッドやトイレへの移動をはじめ、日常生活内で必要となる応用動作まで、体の状態に合わせた訓練を提供する専門職。
言葉が上手に話せない、ろれつが回らない、大きな声が出ないなど、言葉に障害のある利用者さんの言語訓練を行う専門職です。食事でむせたり、自分で食べることが難しい方には、食べる訓練や評価を実施。食事を安全でおいしく楽しめることも目指します。
6:00 〜7:30 |
起床・整容 利用者さんのご希望に合わせて着替えのお手伝いやトイレ介助などをします。 |
---|---|
8:00 | 朝食 リビングで提供後、後は服薬、口腔ケアなど。必要に応じてお手伝いします。 |
10:20 |
|
12:00 | 昼食 リビングで提供後、後は服薬、口腔ケアなど。必要に応じてお手伝いします。 |
14:00 〜15:30 |
|
17:00 | 団らん |
18:00 | 夕食 リビングで提供後、後は服薬、口腔ケアなど。必要に応じてお手伝いします。 |
20:00頃 | 就寝 利用者さんのご希望に合わせて就寝のお手伝いをします。 |
今の体力を維持したい。
老健での生活で心がけていることは、リハビリ以外でも自主的に歩くことです。外出(散歩)や外泊の機会を増やしていって、今の体の状態を今後も維持していきたい。
家族や職員さんの協力や大変さは日々感じているので、自分でできることは極力自分でやっていきたいと思っています。
定員 | 一般棟 100名空き状況 |
---|---|
対象者 |
|
居室 | 個室 36床 4人部屋 64床 |
料金 | 介護度により自己負担金額等が異なります料金表(PDF) |
運営規程 | 介護老人保健施設リハビリテーションセンター江古田の森(長期) 運営規程運営規程(PDF) |
お問い合わせ先 | 電話(介護老人保健施設直通・月〜土9:00〜17:30) |
対象者 | 要支援1以上の方空き状況 |
---|---|
居室 | 空床利用 |
料金 | 介護度により自己負担金額等が異なります料金表(PDF) |
運営規程 | 介護老人保健施設リハビリテーションセンター江古田の森(短期・予防短期) 運営規程運営規程(PDF) |
ご利用にあたって | 施設内に準備されている物
短期入所の方は、業者洗濯はご利用になれません。 |
お申し込みについて | 担当の介護支援専門員(ケアマネージャー)までご相談ください。 |
お問い合わせ先 | 電話(介護老人保健施設直通・月〜土9:00〜17:30) |
見学お待ちしています
「施設見学お申し込み」フォームからご予約をお願いいたします。
お急ぎの方は、お電話でお気軽にご相談ください。