【肩の体操ってどんなことすればいいの?】
2018年11月15日 14:48
肩に痛みが出ないようにするには何をすればよいのでしょうか?それは、適度な運動が大切です。今回は、肩の運動をいくつかご紹介したいと思います。
体操を始める前に・・・
1:体調の悪い時、熱や痛みの強い場合は行わないようにしましょう。
2:軽い痛みがある場合は負担を減らして下さい。
3:しびれや首の痛みが強い場合は、やらないで下さい。
4:自分で動かす時は伸ばす方を意識して、気持ち良いと思う範囲内で行って下さい。
~体操~
①首を左右へ倒したり、首を回すようにしていきましょう。
②肩をすくめるように持ち上げます。肩を上げる時に息を吸って、下げる時に吐くようにしましょう。
③肩甲骨が動くように大きく回します。前まわし・後ろ回しとゆっくりと動かしましょう。
④手を後ろで組み、組んだ手を体から少しずつ離していきます。気持ちが良いな、と感じるところまでにしましょう。
⑤手を頭の後ろ側で組み、体を真横へ倒します。上になっている方の肘を高くするように倒していきますが、転ばない程度にゆっくりと倒していきましょう。
痛みの無い範囲内でゆっくりと運動を行う事で血流が良くなり痛みの緩和に繋がります。
違和感を感じた時だけ・・・ではなく毎日続けることが大切です。




