音楽クラブレクリエーション(介護老人保健施設)
2015年3月17日 08:31

本日のレクリェーションは音楽のボランティアさんをお招きして歌のお好きな利用者さんとともに昔ながらの唱歌や昭和の歌謡曲の内容を中心に音楽クラブを実施しました。唱歌は現代の高齢者の方にも若年の方にも子供の頃に共通して聴かれている音楽できっとこれからの生まれて育ってゆく子供たちからも受け継がれてゆくものだと思います。でも同時に生まれた時代が大きく違えば同じ音楽でも曲に対する感じ方も人それぞれでして高齢者の利用者さんの多くは懐かしいけど本当に大変な時代だったね。と語る方もいらっしゃいます。
だから今こうして便利な時代を当たり前のように過ごしていられるのは高齢者の人たちが一生懸命頑張ってくれたからこそ今のような便利な時代があると感謝の気持ちがあります。昭和の歌謡曲では藤山一郎や美空ひばりなどの当時の流行歌を参加者のみなさんで合唱しました。ボランティアさんの素晴らしい美声と心地よいピアノの伴奏も後押しとなりましてとても明るく楽しい雰囲気で盛り上がっておりました。2015年で我が国日本が戦争を終えて70年となりますが激動の時代を生きてきた利用者さんから音楽クラブを通じて少し勉強をさせてもらった気がします。高齢者のみなさんへ、これからも元気に長生きしてこれから社会へと出ていく若者へいろいろと教えてあげてくださいね。
キーワード
介護老人保健施設 レクリェーション 合唱 戦後 回想 |