今月の郷土料理 大分 とり天(栄養管理)
2015年6月24日 19:29
毎月恒例の郷土料理・・・今月は大分の「とり天」です。
とり天は鶏肉に下味をつけ、小麦粉を卵や水で溶いた天ぷらと同様の衣をつけて揚げた大分県中部の郷土料理です。タレはポン酢や酢醤油等に練り辛子を溶かしたものが一般的です。起源は諸説ありますが、昭和初めに別府市の「レストラン東洋軒」でうまれた料理で現在では大分県民にとって一般的なメニューとなりレストランや定食屋等で採用されています。
キーワード

江古田の森 行事食 郷土料理 大分 とり天 レストラン東洋軒 |