東京総合保健福祉センター 江古田の森

menu
江古田の森TOP > お知らせ > 広報誌 > 江古田の森だより 184号

お知らせ

広報誌

江古田の森だより 184号

2023年5月25日 20:13

江古田の森だより vol.184

今月の表紙


介護老人保健施設

 "誕生日おめでとうございます。"

毎月誕生日の利用者様のお祝いをしています。

誕生日という節目に、「昔は縫製をやっていた。できたものは友人にプレゼントしていた。」と回想されていました。
























ケアハウス

"春"

ケアハウス写真.JPG

暖かい日が増え、桜も咲き、春を感じるようになってきました。ケアハウスでは、春を満喫しておやつに「桜カステラ」を提供しました。「綺麗な色ね。」「おいしい!」と、味覚と視覚で春の訪れを感じて頂きました。

デイサービスセンター江古田の森

"春と言えば..."

春になりました。江古田の森公園のソメイヨシノも満開になり、利用者様と一緒にお花見に出かけました。公園の桜は本当に手が届くくらい近くに咲いていて、利用者様も「持って帰りたい」と言われるほど綺麗に咲き誇っていました。来年は大人数でお花見を楽しみたいですね。

デイサービスセンターゆずりは

"屋外歩行"

ゆずりは 写真.JPG

春陽気になり、外への屋外歩行訓練の足取りも軽やかになる季節となりました。近くの公園の綺麗に咲き乱れる芝桜に見とれ、会話も弾みました。

歩く事は健康のためにも大事ですが、外へ出て季節を感じることも大切と感じます。

長時間通所リハビリテーション

"上手に出来ました"

4月になり暖かい日が続き、季節の花々が江古田の森を彩っております。通所リハビリのワークショップでも、押し花の作成やフラワーセラピーといったお花を使用したものが多く開催されました。参加された利用者様も職員や顔なじみの方と笑顔で楽しまれておりました。

新しい年度が始まり、これから来所される利用者様が楽しめるような行事や作成物、レクリエーションなどを考えていきます。是非楽しみにして来所ください。

短時間通所リハビリセンター

"春の体力測定☆"

 

短時間通所リハビリでは春と秋に体力測定を実施しています。4月になり春の体力測定を行いました!測定項目は全部で8項目です。利用者様からは「身長が毎年縮んでいく」「握力が落ちてしまった」「前より歩けるようになった」など様々な声が聞かれました!この結果をもとに担当職員とリハビリプログラムを一緒に考え、リハビリを行っていきます!

障害者支援施設

"お花見"

お花見とドライブに行きました!久しぶりの外出でした。天気はあいにくの曇りでしたが、皆さん楽しそうに過ごされました。たくさんの桜の木を見ながら、一時間ほどドライブしました!!ランチはガストでテイクアウトをして、人の少ない公園で楽しく食べました。久しぶりの外出に皆さんの笑顔が見られた一日でした。近年はユニット内でのイベント開催が主になっておりますが、少しずつ外出の機会が増えることを願っております。

◇"日本はもっと強くなれる、優しくなれる"◇

元衆議院議員・元参議院議員・南豪北グループGM

 山口和之(かずゆき)

総合南東北病院の前身、南東北脳神経外科病院のリハビリテーションセンター立ち上げに大学病院から招聘される。

議員時代には、病院の目標、脳卒中・心臓病撲滅に循環器病対策基本法(予防・治療・社会復帰)を成立させる。

AIではないロボットのお話~誰もが社会に参画できる~

皆さんは自分の分身ロボットが働けるカフェがあるのをご存知でしょうか。東京日本橋にある分身ロボットカフェ「DAWN」というお店です。

障害、高齢、育児、介護、引きこもりなど様々な理由で外出が困難な方はたくさんいらっしゃいます。そうした方が自宅や病室からの遠隔で分身ロボットを操作し、接客や配膳をしているカフェなのです。従業員はパイロットと呼ばれています。パイロットはロボットについているカメラを通して、店内やお客さんの映像を見ることができますし、お客さんと会話することができます。

以前こちらのカフェを訪れた時、鳥取、大阪、熊本、果ては遠くイタリアから操作しているパイロットの方とお話しました。皆さん仕事が楽しいとおっしゃっていました。

なんと素晴らしいことでしょうか。どんな方でも社会と繋がることができる、そのようなテクノロジーが今の時代にあることに感動しました。

誰もがみんなと生きていける。時代が変わっていく。

是非皆さんも、明るい未来を体験しに行ってみてください。

山口先生②.jpg山口先生➀.jpg




<お知らせ>

令和5年度新型コロナワクチン接種について

65歳以上の高齢者は、春から夏(5月8日~8月末)と秋から冬(令和5年9月~年末)の2回の接種を勧めています。

これは、新型コロナの流行が見込まれる時期等を勘案し、一定期間の間に、接種を行うものです。ここ数年、年末年始に流行がみられることから、5歳以上のすべての方を対象にして、令和5年9月から年末までの間の接種が勧められています。またワクチンの重症化予防効果は高齢者では6ヶ月程度で低下するとの報告があることから、高齢者の方等を対象に冬に向けて5月に接種が開始されます。

 いずれの方についても、薬事上少なくとも3ヶ月以上間隔をあけることになっていますが、必ずしも3か月後に打つことをお勧めしているものではありません。

今後、行政からもお知らせがありますので確認して頂き、接種を希望される方は国が推奨している時期に接種を行うようにしましょう。

引用文献:厚生労働省 令和5年度新型コロナワクチンのお知らせhttps://www.mhlw.go.jp/content/001068244.pdf

◆なるほどコーナー◇

"梅雨の時期の過ごし方"

梅雨は季節が春から夏に移り変わる時期に曇りや雨の日が続く気象現象です。

梅雨前線が南から北へゆっくりと移動し沖縄では例年5月上旬から、関東でも5月下旬~6月上旬に梅雨入り宣言が発表されることが多いようです。

梅雨前線が停滞すると大雨による災害が発生しやすくなる一方で、夏の水不足に対しては恵みの雨ともなります。

また梅雨に入ると湿度が高くなり、様々な影響が出ます。次のようなことに注意して、体調を崩さないように過ごしましょう。

①気温だけではなく湿度にも注意しましょう。

湿度が高いと蒸し暑くなるため汗を多くかきますが、汗が蒸発しづらくなり体に熱がこもりやすくなります。麻や綿などの通気性の良い衣服を着用すると、風が衣服の中を通り抜けるため暑さを和らげることが出来ます。併せてこまめに水分摂取をして脱水を予防しましょう。

②食中毒に注意しましょう

梅雨の時期は温度・湿度が高く細菌が増えやすくなり、食中毒も発生しやすくなります。購入した食品はなるべく早く食べ、調理前・食事前には石鹸で手を洗う等の対策を行い、食中毒を予防しましょう。

梅雨が明けると本格的な夏の暑さが始まります。適度な運動を行い体力をつけて、夏の暑さに備えましょう。

見学お待ちしています

「施設見学お申し込み」フォームからご予約をお願いいたします。
お急ぎの方は、お電話でお気軽にご相談ください。

施設見学毎月実施中
施設見学お申し込み