東京総合保健福祉センター 江古田の森

menu
江古田の森TOP > お知らせ > 広報誌 > 江古田の森だより 196号

お知らせ

広報誌

江古田の森だより 196号

2024年6月 8日 17:51

江古田の森だより vol.196

今月の表紙

表紙.JPG

長時間通所リハビリテーション

"今年は遅い桜の開花"

今年は桜の開花が遅れ、東京の桜の開花日は3/29となりました。今年は桜の木の前で写真を撮る、新しいランドセルを背負ったお子様と両親が多く見られました。江古田の森のソメイヨシノも満開になり、利用者様とお花見散歩を行いました。利用者様からは、「今年は見られないかと思った」「やっぱり桜はソメイヨシノだね」といった桜を楽しまれる声が聞かれました。これからいろいろなお花の季節になるので、皆様に旬の風景を見て頂けるようにご案内していきます。

































介護老人保健施設

"天気がいいうちに!"

老健.JPG

今年は少し遅かったですが、無事にさくらは咲いてくれました。

外の気温が暖かくて、日が出ているときにベランダにて桜観賞と日光浴を行いました。

ユニットの利用者たくさんで話しながらの桜観賞は、外の空気も吸えてとてもリラックスできたと毎年評判です。良い気本転換となりました。

ケアハウス

"お花見"

ケア.JPG

春の訪れを感じるこの時期にご利用者様の一番の楽しみ「お花見のアクティビティ」を3月下旬に3日間実施いたしました。室内で過ごすことの多い日常であり参加されたご利用者様からは、「すごく綺麗」「外の空気が気持ち良いね」と、さくらの花を愛でる皆様の笑顔がとても印象的でした。

デイサービスセンター江古田の森

"お散歩!"

デイ.JPG

デイサービスです。江古田の森を散歩しながら、例年より少し遅咲きの桜も見に行きました。皆さんキラキラした表情で桜を眺められていて、桜の絨毯のような一面の花びらや、気温が暖かくなったことも嬉しそうでした。これからも季節の植物を見にお誘いしたいと考えています!!

特別養護老人ホーム

"誕生日会"

特養2.JPG

皆さん、こんにちは!

江古田の森、特別養護老人ホーム職員です。

特養では2.3月生まれのご利用者様の誕生日会を行いました。

居室担当の職員より色紙のプレゼントをさせて頂き、誕生日のご利用者様に向けてバースデーソングを歌いました。皆様からの「おめでとう!」に笑みを浮かべられており、素敵な1日となりました。

デイサービスセンターゆずりは

"MOKバンドコンサート"

ゆずりは.JPG 

こんにちは!ゆずりはでは毎月様々なボランティアさんによる演奏会を開催しております。今回は「MOKバンド」というフルートとピアノに合わせて歌を唄うという素敵なバンドをお招きしました。「さくら さくら」や「春が来た」など、春の曲を織り交ぜながら、1時間程たっぷりと演奏して下さいました。曲に合わせて手拍子をたたいたり、懐かしい歌を口ずさんだりしながら、皆様とてもいきいきとした表情で音楽を楽しまれていらっしゃいました。あらためて、音楽の力は素晴らしいなぁと感じました。

 

短時間通所リハビリテーション

"皆さん苦手な体力測定...!!"

短通.JPG

短時間通所リハビリでは4月に体力測定を行いました!身長、体重、握力や歩く速さなどを測定します。利用者様と担当の理学療法士で苦手な分野を確認し、目標を立てて10月の体力測定に向けてリハビリに取り組みます☆

今回の体力測定では「身長が縮んだ」「バランスが苦手」が多く聞かれました。

◇"日本はもっと強くなれる、優しくなれる"◇

【山口かずゆきコラム】vol.13

高齢者の食事の課題について②~低栄養はなぜ起きる?~

皆さんこんにちは、山口かずゆきです。シリーズでお届けしている「高齢者の食事の課題について」、今回はなぜ低栄養状態になってしまうのかを深堀りしてみたいと思います。

今の時代の日本に住んでいて、低栄養とはピンとこないですね。町には食べ物があふれ、いつでもどこでも手に入れることができます。フードロスが問題にもなっています。しかし、前回お伝えしました通り、65歳以上では男性12.4%、女性20.7%が、85歳以上では男性17.2%、女性27.9%が低栄養とのデータがあります。どうして低栄養状態になってしまうのでしょうか。

①身体機能的側面:筋力の低下や関節痛などから重い物を運ぶのが困難になって、カップ麺やパン類など軽い物を選びがちになります。買い物に行くこと自体が苦痛になってくると、保存のききやすいカップ麺、加工食品を求めるようになります。長時間台所に立つことに苦痛を感じるようになると、調理の簡単な加工食品、レトルト食品を多く使ったり、品数を減らしたりすることがあります。噛む力の衰えからうどんなどの柔らかいものに偏る傾向もあります。消化機能の衰えから食欲が低下すると、食べる量が全体的に減ってしまいます。②精神・心理的側面:認知面の課題から作る料理が限られてしまったり、味付けが単調になったりします。調理する人にそのような課題が生じると、その配偶者にも影響を及ぼします。また年を重ねてできないことが増えたり、配偶者との死別による喪失体験があったりすることで、ストレスを感じやすく、それらにより食欲が低下することがあります。③社会的側面:車や自転車が使用できなくなると、行ける場所が限られる、もしくは行けなくなるという事態が生じます。また経済的問題から食事の品数や量をおさえざるを得ないこともあります。

このように食に関する課題はたくさんあることが分かります。このような状況において、少しでも栄養を摂っていくにはどうしたらいいか、次回以降でまたお伝えしたいと思います。

やまぐち.jpgやまぐち2.jpg

元衆議院議員・元参議院議員・南豪北グループGM 山口和之(かずゆき)

総合南東北病院の前身、南東北脳神経外科病院のリハビリテーションセンター立ち上げに大学病院から招聘される。

議員時代には、病院の目標、脳卒中・心臓病撲滅に循環器病対策基本法(予防・治療・社会復帰)を成立させる。


4.jpg

小室先生コラム】

◆使える法律の豆知識◆Vol3

家族信託って何?

弁護士法人 滝田三良法律事務所 東京事務所 弁護士 小室未来 

前号の記事で簡単にふれた「家族信託」について、今回簡単にお話しようと思います。

「家族信託」という言葉は法律で定められているわけではありませんが、近年聞くことが増えてきた言葉かもしれません。「家族信託」とは、自分の財産(不動産・預貯金・有価証券等)を、信頼できる家族や相手に託し、特定の人のために、あらかじめ定めた信託目的に従って、管理・処分・承継する財産管理手法のことをいいます(法務局ホームページより)。

たとえば、ご自身が高齢になったときにそなえて、持っている不動産の管理や処分を子供に託し、その利益を生活費としてご自身が受け取るというのも家族信託のひとつです。財産を託す人を「委託者」、財産を預かり管理や処分などをする人を「受託者」、その利益を受ける人を「受益者」、預ける財産を「信託財産」といいます。

家族信託をすると、信託財産の所有権は受託者に移転する形式となりますが、受託者には、委託目的にそって信託財産の管理・処分などをするという意味で、一定の制約が課されます。

受託者をだれにするか、受益者をだれにするかは、委託者が自由に決めることができますし、委託者が亡くなった後に継続することもできますので、委託者の希望に沿った内容を実現することができるのがメリットと言われています。

先に案内した方法のほか、たとえば、障害のある子供の将来のために、受益者を子供にして、自分が亡くなった後も生活費や施設利用料などが困らないようにするなど、色々なスキームで行うことができます。

このように、家族信託は、ご自身の希望に沿って柔軟に設定することができ、委託者の死後も含めて設定することができるという点で、成年後見とは異なる良さがあるといわれています。委託者の事情によってどのような内容の信託目的にするかも変わってきますので、いわばオーダーメードの財産管理方法といえます。

毎月第3土曜日14時~17時に江古田の森で開催している無料相談「あなたの相談室」をぜひご活用ください。

【予約先】滝田三良法律事務所 東京事務所 03-6380-0843

3.jpg

江古田の森体験談

 

(障害者施設H.I)

 4月から障碍者支援で利用者様の生活を支援しています。利用者様の中には言葉でのコミュニケーションをとることが難しい方もいらっしゃいます。職員の髪を軽く握って来る方がいらっしゃり、最初は驚きましたが、その方にとっての好意的な表現方法だと知りました。またじっと目を合わせる方やジェスチャー等様々なコミュニケーションの方法があることが分かりました。今後もその利用者様に合ったコミュニケーションを学び、施設でより良い生活が送れるように支援していきたいと思いました。   

体験談募集!!

「感動体験、苦労体験、などなど当センターの利用体験談だけではなく、介護体験をした記事等も募集します。このコラムを通じ、利用者や支援者の様々な「おもい」を共有できることで、悩んでいる方の一助となれば幸いです。

引き続き江古田の森での体験談も募集しています。江古田の森広報委員へお気軽にお持ちより下さい。」

公開セミナーのお知らせ

日時:令和668日(土) 14時~15

会場7階コミュニティスペース

テーマ:腰痛予防~自宅でできる運動と日常生活動作指導~

講師:三宅絵美(江古田の森 理学療法士)

※予約不要です。直接会場へお越しください!

下記のお電話もしくはメールにて、代表者氏名、電話番号、参加人数を事前にお知らせください。

〔電話番号〕03-5318-3711(代)

〔アドレス〕egota-tokuyo@mt.strins.or.jp

見学お待ちしています

「施設見学お申し込み」フォームからご予約をお願いいたします。
お急ぎの方は、お電話でお気軽にご相談ください。

施設見学毎月実施中
施設見学お申し込み