里芋を食べよう
2019年11月11日 13:00
里芋をたべよう!
<栄養> ●カリウムの量が非常に多く、イモ類の中でもトップクラス!! カリウムは過剰な水分を排出する作用があるのでむくみや老廃物排出に効果ありまたナトリウム(塩分)を排泄する役割があり高血圧予防に役立ちます ●食物繊維により便秘改善効果あり <選び方> ①色 緑かかっているものは日焼けした後なので× ②縞模様 縞模様がはっきりと出ている方がおいしい ③皮 ひび割れや傷がないものを選びましょう ④形 ふっくらと丸みのあるものが良い ⑤保存 泥付きの方が長持ちします 乾燥には弱いので新聞紙に包んで冷暗所で <剥くときの注意> ・剥くときにかゆみを感じる方は皮を剥くときに一度洗ってから少し乾かすことでぬめりが出にくくなります。またかゆみを感じた時は洗い流すか塩でこすりましょう。 <里芋のぬめりって何?> ぬめりのもとは「ガラクタン」で、粘膜を保護してくれる作用があるのでウィルスの体内の侵入を防いでくれ、免疫力UPにつながります。里芋定番料理「煮っ転がし」 *素朴ですがどこか懐かしい味・・・
<材料:5人分> 里芋:500g 和風だし:小さじ1 醤油:大さじ3 砂糖:大さじ4 みりん:大さじ3 <作り方> ①皮を剥いた里芋を鍋に入れ、ひたひた位の水とみりん以外の調味料を加えて煮る。 ②串で刺して簡単に通るくらいになったら最後にみりんを加え、ひと混ぜし、火を消して、蓋をして蒸らして出来上がり。