東京総合保健福祉センター 江古田の森

menu
江古田の森TOP > お知らせ > お役立ち情報 > 七夕になぜそうめんをたべるの?

お知らせ

お役立ち情報

七夕になぜそうめんをたべるの?

2020年7月21日 13:00

七夕になぜそうめんを食べるの?

R2.7月 そうめん.png

そうめんの由来

そうめんの由来は中国伝来の「索餅(さくべい)」という小麦料理だと言われており、縄のように編んだ小麦粉のお菓子のようなものだと考えられています。古代中国において、「7月7日に亡くなった帝の子が霊起人となって熱病を流行らせた。そこで、その子の好物であった索餅を供えて祀るようになったことから、7月7日に索餅を食べると1年間無病息災で過ごせる」という伝説がありました。奈良時代に索餅を作る風習とともに宮中行事に取り入れられ一般にも広がっていきました。やがて索餅はそうめんへと変化し、七夕にそうめんを食べるようになりました。また、そうめんを天の川や織姫の織糸に見立てて七夕にそうめんを食べるという説もあります。

七夕は過ぎましたが、天の川を思い浮かべながらそうめんを召し上がってはいかがでしょうか。

7月に入り、外の気温も高くなると食欲がなくなってしまう日もありますよね。そこで、そうめんを使用した食欲がでるレシピをご紹介します。

<そうめんのカレー炒め>

材料(2人分)

・そうめん 2束 ・豚肉(薄切り) 4枚 ・玉ねぎ 1/2個 ・人参3cm ・ピーマン 1個 ・カレー粉 大さじ1.5 ・ウスターソース 小さじ1 ・塩コショウ 少々 ・サラダ油 大さじ2

作り方

①そうめんは固めにゆで、水洗いをしてぬめりを取った後しっかり水気をとる。

②豚肉は一口大に切り、玉ねぎは薄切り、人参あ千切りにする。ピーマンはへたと種をとり人参と同じように千切りにする。」

③フライパンにサラダ湯を熱し、豚肉を炒め、色が変わったら玉ねぎ、人参、ピーマンを炒めあわせる。そこへカレー粉を加え、からめるように炒める。

④そうめん、ウスターソースを加え炒め合わせ、塩コショウで味を整え、器に盛る。

<茄子と豚肉のしょうがそうめん>R2.7月 そうめん③.png

材料(2人分)

・そうめん 3束 ・豚肉こま切れ肉 120g ・なす 1本 ・しょうが 1かけ ・ししとうがらし 6本 *めんつゆ(2倍濃縮) 1/2カップ *水 1/2カップ *サラダ油 小さじ1

作り方

①なすは縦半分に切り、斜め薄切りにして水にさらし、アクを抜く。・しょうがはすりおろす。

②そうめんはゆでて冷水で洗い、よく水気を切って器に盛る。

③フライパンに油を熱し、すりおろしたしょうが半分と豚肉を炒める。①のなす、ししとうを加えて炒め、しんなりしたら*を加える。

④そうめんに③を汁ごとかけ、すりおろしたしょうがの残り半分をのせて完成。

めんつゆが3倍濃縮の場合はめんつゆ1/3カップ、水2/3カップにて作ってください。

見学お待ちしています

「施設見学お申し込み」フォームからご予約をお願いいたします。
お急ぎの方は、お電話でお気軽にご相談ください。

施設見学毎月実施中
施設見学お申し込み