夏バテ防止~夏を乗り切るには「栄養」「運動」がとても大切~
2024年7月20日 15:28
夏は身体に色々な影響をもたらす季節です。高齢者は、喉の渇きに気付きにくく、あまり水分を口にしなくなるという傾向があります。
暑さで胃腸の働きも悪くなり、食欲がわかずに体調を崩す事も。健康を損ねると、持病を悪化させるなどの危険性も高まってきます。
年齢が上がるにつれて体温調節が上手く出来なかったり、筋肉量が減っていたり加齢で体の機能が低下している為、夏場は特に、水分不足、室温調整、熱中症に特に注意したいところです。
高齢者は、水分を蓄積する筋肉が減っており、汗をかく夏は身体の水分が不足してしまう事が多いので、脱水症状には十分に注意していきましょう。
その為、喉の渇きを感じる前の水分補給をおススメします。
その際は、一度にたくさん飲むよりも、少しずつこまめに飲むが良いと思います。
また、飲料ではなく、アイスクリーム、ゼリー、果物を食べる事も水分補給になります。
夏を乗り切る元気な体を作り、夏を乗り切る為には、
「しっかり食べる」「しっかり動く」
などのことが大切です。
健康管理をしつつ、運動も習慣になるように心掛けてこの夏を乗り越えましょう。