春先は怪我しやすい季節
2025年3月26日 16:20
春先は怪我しやすい季節ってご存じでしたか!?
寒い冬を超えて暖かい季節へとなってきましたね。
厳しい寒さを超えて「心機一転!運動しよう!」と考えていらっしゃる方も多いかと思います。
しかし、春先は実は怪我が多発してしまう時期でもあるのです!
一番起きやすい怪我の原因としては
【冬の間、あまり動かないでいた為、体が縮こまってしまって急に動いたから】です。
次に考えられる原因として【つい張り切ってしまった】
この2つを防ぐためには
〇冬の間に固くなった筋肉と関節を柔らかくする
→体をほぐしておく事がとても重要になってきます。
その対策として大事になのが運動前の準備体操です。
方法は図1を参考にしてみて下さい。
図1
準備体操には主に
・体温を上げる ・血流を良くする 効果があります。
これにより関節の可動域が広くなる+心拍数や全身の血流量を徐々に上げることで心臓や肺への急激な負担を避ける効果があります。
準備体操はただ体を動かせばよいのではなく、【スピード】【動き】【脈拍】などを徐々に主運動に近づけることが大切となります。
そして運動後に整理体操は行っていますでしょうか?
方法は図2を参考にしてみて下さい。
図2
整理体操には
・疲労回復を促進する ・運動によって興奮した神経、筋肉を鎮静させる
効果があります。整理体操をせずに急に運動をやめたままにすると、血液の循環が悪くなり、主運動でたまった老廃物を排出しづらくなり、筋肉痛などの症状にも繋がりやすくなってしまいます。どちらも怪我を予防するためにはとても大切な体操ですのでぜひ取り入れるようにしてみて下さい!
画像引用:https://www.city.naruto.tokushima.jp/_files/00139335/undo05.pdf
参考文献:https://www.kenko-choju.tochigi.jp/road/stretch.html